【サッカー日本代表】 ロシアW杯での躍進の理由を勝手にあれこれ語る

2018ロシアW杯がついに幕を閉じました。あっという間に終わってしまった。。。今回のW杯は、ドイツのグループリーグ敗退に始まりかなり波乱も多く起こっていましたね。おかげで、自分の書いたロシアW杯の予想もかなり外れてしまいました笑。

www.yuruwacha.com

  

様々な波乱が起きた中で、我が日本代表、SAMURAI BLUEこと、西野ジャパンが予想に反してグループリーグを突破して、強豪ベルギーも後一歩のところまで追い詰めました。

 

直前の監督解任などもあり、かなりバタバタしていた印象のあった西野ジャパンがどうしてあそこまで活躍できたのか、を勝手にあれこれ語っていきます。

 

 

“もっていた”西野監督

 

初戦のコロンビア戦で勝てたのはかなり大きいです。しかもこの初戦の勝利もかなり運のよかって側面もあったとは思います。先制点につながったPK獲得のシーンで、一発レッドで相手が1人少なくなったのはかなり大きかったでしょう。あれはレッドカードではなく、イエローカードがでもおかしくなかったと思います。また、途中から出てきたハメス・ロドリゲスのコンディションがよくなかったことも助けられたポイントです。

 

そして、途中投入した本田がアシストという結果を残しました。あの状況であまり守備に走れない本田を入れるのはリスクだなと思っていたのですが、得点が生まれた勝てたので結果的には正解だったのかなと。また、セネガル戦でも途中出場の本田がゴールを決めていますし、最後のポーランド戦でも一か八かの賭けでなんとかグループリーグ突破を決めました。西野監督、”もっている”なという感じでした。

 

ギリギリになって見つかったスタメンの最適解

 

西野監督になって初ゴールが生まれたパラグアイ戦がヒントとなってやっとスタメンが固まってきた感じがあります。西野ジャパンの基本布陣は下記の通りでした。

 

               大迫

乾           香川         原口

       柴崎  長谷部

長友                    酒井宏樹

  昌子      吉田

              川島

 

西野監督は「日本人の長所である技術や組織力を大切にしたい」的なことを口にしていました。それを今回選んでいたメンバーで実行する中での一番バランスのいいスタメンだったと思います。

 

技術やテクニックに加えて守備でも走れるし、規律を守ることができるメンバーだったと思います。それに加えて、右は上下に走りまくる原口、テクニックで勝負の乾などのように随所で補完し合う感じがあったりしてバランスもよかったように見えました。

 

 

ギリギリというか大会中にコンディションが上がってきた香川・乾

 

香川・乾は大会前位のギリギリというか大会中にどんどん調子を上げていったように見えました。怪我の影響もあってだったのか、コロンビア戦もまだ本調子という感じでもなかったように見えました。今大会で言えばベルギー戦がピークだったのかなと。

 

また他の選手たちも、大会前のスイス戦などに比べて全体的にコンディションがよく見えました。酒井宏樹も大会ギリギリまでコンディションが整っていなかったようですし。

 

直前の親善試合ではなく本大会中にコンディションのピークをもってこれたという意味では、今回のコンディション調整は前回のブラジルW杯より上手くいったのかなと思います。

 

監督とのコミュニケーションがよくなったっぽい

 

言葉の問題などもあるのか、西野監督と選手たちとのコミュニケーションは上手くいっていたように見えました。インタビューの記事などを読んでいると。

 

西野監督は、選手たちの意見も取り入れながらチーム作り進めていったようです。また、選手たちに対するリスペクトの姿勢もあったように見えます。戦術家と言うよりは、モチベーターとして選手たちが気持ちよくプレーできるように心がけていたのかもしれません。

 

前任のハリルホジッチ監督は自分のスタイルを断固として貫き、会見の発言からも日本の選手たちに対するリスペクトもあまりなかったように見えました。そういうところで、選手たちの不満があったのでしょう。

 

やはり、気持ちよくノビノビとプレーできる監督の下の方が選手たちの力も発揮しやすいのかもしれません。

 

やはり日本人のやりやすいサッカーというのはある

 

ハリルホジッチ前監督の時には「デュエル」と「縦に速く」というのを前面に押し出していました。そのためか、パスをつなげる時にも前にボールを蹴り出しことが多かったです。また、中盤の選手も足元の技術よりもフィジカルを全面的に押し出す選手が多く、あまりパスをつなぐことができていなかったです。

 

もちろん、チャンスがあれば縦に速く行くことも大切ですし、1対1で負けないデュエルをすることも大切です。この2つを抜きに現代サッカーを語ることはできないでしょう。ただ、この2つを全面的に押し出すのは日本代表にはやはり合っていなかったと思えます。

 

今回、西野監督になって中盤には柴崎、香川、乾などの足元の技術が高く評価されている選手たちが重要視され、状況に応じて後ろでパスもつなぐようになりました。柴崎や長谷部が後方からのビルドアップの際にはDFライン近くまでおりていったり、香川、乾が相手DFの間や裏など嫌なところでボールを受けようとしていました。特に柴崎のパスは効いていたし、昌子や吉田もいいパスを後方から出していました。

 

強豪ベルギー相手にも堂々とボールを回してチャンスを作っていました。本当あんなに綺麗な形でゴールを決めたというのは感動的でした。

 

そして、前線や中盤の選手たちもかなり守備に走っていました。デュエルだけでなく、2人3人で協力してボールを奪うこともできていたシーンもありました。プレスをかけに行った選手がコースを限定して後ろの選手がインターセプトをするなど守備でもいい形ができていました。日本人らしい規律ある動きです。香川や乾などはコースの切り方もうまい。

 

今回のW杯でどういう形のサッカーを日本が目指していくかのヒントにはなったのかなと。

 

 

次期日本代表強化は計画的にいって欲しい

 

今回のロシアW杯はあんなドタバタな中でここまで結果が出てよかったです。感動もしました。ただ、それでも今回はブラジルW杯から計画的に日本サッカーを強くできたかというと、微妙なところだと思います。

 

次の監督の候補として、クリンスマンが挙がってきています。本当だとしたら今回のW杯振り返った?と少し思ってしまいます。

 

次の監督が外国人監督になるにしても、日本人監督になるにしても、強化プランをしっかりと考えた上で長期的に考えて欲しいなと思います。前回王者のドイツだって抜本的な改革にかなり時間を要しましたので。

 

いつの日か日本が本当の強豪になって欲しいと思います。

コメント