エンジニアに就職して1年経ったので、やった勉強についてあれこれ書いてみる

技術的な何か

月日が経つのは本当に早いものです。私は昨年(2018年2月)にTECH::EXPERTというプログラミングスクールを卒業し、自社サービスを開発している会社に就職して1年がたちました。ついこないだ入社したばかりだった気がするのに。。。本当あっという間です。笑

仕事には1年もあれば割と慣れてきて、最近は入社した頃に比べて力がついてきたなぁと感じもしているところです。辛いこともありましたが、1年生き残れてよかった。

で、今回の本題なのですが私がこの1年間で勉強したことや、入社前にこれやっておけばよかったなと思ったことについて書いていきたいと思います。プログラミングスクール卒業して現場に入りたてで、何を勉強したらいいかわからないという方の役に立てればいいなぁなんて思って書きます。

 

プログラミングスクールの内容と入社した会社で使用する技術

まず、私がプログラミングスクールで学んだことと、就職した会社で使っている技術について書いておきます。特に似たような環境の方は参考していただければ嬉しいです。

 

・プログラミングスクール(TECH::EXPERT)ではRuby、Ruby on Rails、HTML、CSS、JavaScript、jquery、Git、Gtihubを主に学ぶ

・就職した会社はPHP、HTML、CSS、JavaScript、jquery、Centos、Subversionを使用。(フレームワークはなし)途中から社内システムの開発も始まって、それはRuby、Ruby on Railsを使っています。

PHP関連

Progate

Progate(プロゲート) | Learn to code, learn to be creative.
Progateはオンラインでプログラミングを学べるサービスです。プログラミングを学んでWEBアプリケーションを作ろう。

まずは、PHPに慣れることから始めよう!と思って始めました。Progateのいいところは2つあります。

 

1.環境構築しなくてもいいところ

PHPの場合は、MAMPやXAMPがあるので動かすための環境構築はそんなに難しくないかもしれないですが、やっぱり始めるハードルが低いのはいいことと言えます。特に初心者に近いほど、これはありがたいです。

 

2.スライド→実践

スライドで言語について簡単に学ぶ→コードを書いてみるという流れて基本的には進んで行くので、学んだことをすぐに実践できるのがいいところだと思います。

 

3.ゲーム感覚

レベルアップなどもあって、モチベーション維持の仕掛けがある。ゲーム感覚で楽しむことができます。

パーフェクトPHP

 

Bitly

 

言わずと知れた、パーフェクトシリーズのPHPバージョンです。言語仕様について深堀されていたり、セキュリティ対策についても書かれていてかなり濃い内容となっております。

個人的にオススメなのがフレーワークを自作してアプリを作るところです。これのおかげで今まであまり意識できていなかった、フレームワークの裏側で何が起こっているのかまでを考えれるようになった気がします。

ただ、プログラミングスクール卒業したてだった頃の自分にはレベルが高く、挫折気味でした。笑ですので、もう少し優しめ教材から入った方がいいかもしれません。

Laravelのチュートリアル

下記のものをやりました。

PHPフレームワークLaravel5.5チュートリアル、CRUD一回り作ってみる
PHPフレームワーク、Laravel5.5で簡単なシステムを作ってみます。CRUDを一回り作ってみるチュートリアルです。 前提 PHP、Laravelはすでにインストール済みでblogというプロジェクトが生成されている状態から始めます。まだ...

RailsでMVCをやっていたので、とっつきやかったです。自分のサービスというかポートフォリを作る時にLaravelを使おうかなと思いました。PHPでフレームワークありで開発したことがなかったので、やってみてよかったかなと。

 

環境構築には下記のサイトを参考にしました。

http://webrogram.com/entries/virtualbox_vagrant_centos7
http://webrogram.com/series/laravel56_beginner/create_environment

JavaScript関連

Progate

ProgateのJavaScriptコースもやりました。笑 これのいいところはPHPに書いてあることと同じです。

JavaScript本格入門

 

Bitly

 

こちらもかなり内容的には網羅されている書籍です。TECH::EXPERTの時には、JavaScriptは解説はほとんどなく、”ググって書く”の繰り返しでした。「なんとなくは書けるけど、よくわからない」という状況でした。

この書籍をやることで体型的なJavaScriptの理解が進むことでしょう。それによって、JavaScriptが楽しくなってきます。個人的には今一番JavaScriptが好きかもしれない。笑

データベース関連

達人学ぶDB設計書

 

Bitly

 

社内システムのDB設計をやることになったので、急遽買って読んだ本です。DB設計のことをほとんど何も知らなかった私にはかなり役に経ちました。基礎知識から設計の際のポイントまでわかりやすく書いてありました。

 

ただ、急いでバーっと読んでしまったのでまだ自分の中で消化できていない部分もあるので、もう1回ザッと読んでみようと思います。DB設計は本当大事なので。

Linux関連

Linuxの教科書

 

Bitly

 

Linuxやコマンドラインでの操作に苦手意識がある人にかなりオススメです。実際に手を動かしながら進めていく形式なので、楽しみながらできるかなぁと。

 

やり始めたのは最近で最後まで終わっておりませんが、私はもっと早くこれをやっておけばよかったなぁと思います。

その他

基本情報技術者試験

 

Amazon.co.jp

 

「資格なんて意味ない」とよく言われますが、資格の勉強自体は割と意味あるかなぁと思います。基本情報技術者試験の勉強をすることで、IT系に関わる知識を広く浅く学ぶことができます。

私は前職などであまりPCを使ってこなったので、そもそもPCについてもよくわかっていないレベルでした。笑 基本情報の勉強をしたことでよく意味のわからなかったカタカナ語の意味などもわかってきました。

資格を取得したことで、自信も少しついた気もします。

プロになるためのWeb技術入門」 ――なぜ、あなたはWebシステムを開発できないのか

 

Bitly

 

Webの基本的なところを理解が曖昧だっために、こちらの本で勉強しました。Webアプリケーションとは何か?HTTPとは?など基本的で、なんとなくはわかっているかもしれない内容ですが改めて勉強してみて、理解が深まったと感じました。

今までの自分の理解が浅すぎたなぁと反省しました。割とサラッと読めると思うので、電車の中などで読んでしまうのがいいかと思います。

最後に

自分が1年で勉強したことを振り返ってみましたが、まだまだやりたい勉強ができていなぁと感じました。

プログミングスクール卒業〜1年くらいの方々に参考になれば幸いです。

コメント