「転職の思考法」感想 ~社会人がみんな読んだ方がいい~

キャリア

「転職の思考法」が良書過ぎた。若手の20代だけでなく社会人は全員読んだ方がいいのではないかと思うくらい。自分がもっと若い(新卒2年目くらい)時に読みたかった本だなぁと思う。もちろん、今の自分の年齢(30歳)からでも全然役に立つ内容ではある。そんな「転職の思考法」について語っていきたい。

2023年1月9日追記:33歳の時に読んでも役に立ちました。

物語が面白くスイスイ読める

30歳近くの青野というそこそこ有名な会社に勤務する男とコンサルタントの黒岩という男を中心に物語が進んでいくのだが、これが本当に面白く、スイスイ読めます。

 

そこがまずオススメポイントでしょう。

“いつでも転職できる状態”のススメ

「転職の思考法」で説かれているのがまずは、”いつでも転職できる状態”を作ることの必要性だ。

 

私自身、この状態をずっと追い求めている。なぜなら、会社に支配されたくないと思っているから。会社に支配されたくないのは自分の人生を自分でコントロールしたいというのがある。なので、まずこの本の出だしに非常に共感した。

 

人生の多くの時間は仕事をして過ごすことになる。人生を楽しむには仕事も楽しむ必要がある。もちろん時には自分の嫌な仕事でもしなくてはいけない時もあるだろうが、そればかりでは人生の多くの時間を嫌なことをしている時間に費やすことになる。そんなのはまっぴらごめんだ。

 

また、”今いる会社でしか働けない状態”であると会社側の理不尽さを黙って受け入れるしかなくなる。会社に対して強く出れる、少なくとも対等な立場でいれる・交渉に出れるというのは非常に大切だ。”嫌ならやめる”くらいの心持ちでいられる方が、気持ち的にも余裕があっていいだろう。

 

市場価値の上げ方・転職先の選び方・転職エージェントの使い方・転職すべきかの判断基準などの実践的内容

 

実際に転職する時には企業のどんなところを見るのか、また転職エージェントの使い方や良し悪しの判断基準など、実践的な内容も書かれている。これが非常に役に立つ。

 

上記の”いつでも転職できる状態”を作るためには、市場価値を高める必要がある。企業選びの基準も、基本的には自分の市場価値を高めることができるかに重きが置かれている。

 

また本当に転職すべきか?の判断基準も解説されている。「先が不安だから転職考えているけど、今の職場居心地がいいしなぁ」とか思っている人には刺さる内容じゃないかなぁと。緊張と緩和。

 

これらのポイントは最後にもまとめてくれていたり、ポイントポイントでまとめてくれているので、後からでも見直しやすい。

 

“やりたいこと”なんてなくていい

 

“やりたいこと”がなくてもいいというのは非常に面白かった。私自身、心の底からやりたいと思えるようなことが正直ないのだ。ところが、人には”to do型”と”being型”というのがあるんだそうで、後者の方あやりたいことがないのが大半というかなくてもいいそうだ。

 

そういう人は、自分が知らずのうちに人よりうまくできてることに注目してみるといいんだと。ただ、これがなかなか難しいので、友人などに協力してもらうのがいいかも。

 

転職は善だ

最近、1つの企業に長く勤めて40代、50代でリストラにあい転職先がなかなか決まらない中年男性の記事を読む機会が増えた気がする。このようになってしまうのは自分の市場価値を高めることを怠った結果というのが大きいかもしれない。

 

昔は「長く勤め上げることが善」だったかもしれない。しかし、終身雇用の崩壊は世の中でも言われている。1人1人が新しいことにチャレンジするなりして市場価値を上げていかなくてはならないのかもしれない。

 

また、転職が日本の当たり前になったら、企業も人財の流出を防ぐためにより魅力的な職場にしなくては人を雇えなくなる。その点からも”転職は善”の考え方が広まればなぁと。ブラック企業なくなれぇ。

 

私自身転職多めなので、個人的にもかなり嬉しい。

 

自由な人生を謳歌しようじゃないか

人生の多くの時間を費やすことになる仕事。仕事が楽しいほうが人生楽しいに決まっている。キャリアをコントロールできたほうが、自分の人生の幅は広がる。市場価値をあげることで人生の充実度はかなり高まるのではなかろうか。

自分もより市場価値を高めて、人生を謳歌する。

Bitly

 

 

コメント