2017年8月31日にサッカーW杯アジア最終予選の日本対オーストラリア戦の戦評というか個人的な感想です。
日本のスタメン
大迫
乾 浅野
井手口 山口
長谷部
長友 酒井(宏)
昌子 吉田
川島
1つ驚きだったのが原口ではなく、乾を使ってきたところです。個人的に好きなので嬉しかったですが、守備面やこれまでのことを考えて原口を使ってくる可能性も高いと思っていたので。
乾が使われた理由の1つとしては、コンディションの面も大きいでしょう。2つ目の理由としてはインサイドハーフの2人がボール奪取に特徴があるタイプなので、乾には攻撃の起点やボールを落ち着かせるための役割も期待していたのかと思います。
そしてもう1つの驚きが、若い浅野がスタメン起用です。このハリルホジッチ監督がこの大一番で若い選手を使うという賭けに出るとは。そのくらい浅野に期待していたのと、コンディションもよかったのでしょう。また、オーストラリアの3バックのサイドのスペースをスピードのある浅野を使って攻めようというのもあったのでしょう。
大迫がこの試合に間に合ったのも大きいことです。センターフォワードであそこまで前線でボールをキープしてくれる目処が立つ選手はいなかったでしょうから。
インサイドハーフの2人を守備に特徴を持つ選手にしたこと、前線にスピードや個人技に特徴を持つ選手を据えたことなどからもボールを奪って早く攻めるというハリルホジッチ監督のサッカーを実践しやすいメンバー構成です。
個人的によかったと思う選手
全体的によかったですが、井手口、酒井宏樹、乾が特によかったように見えました。特に井手口、酒井宏樹はかなり予想以上の出来でした。
井手口はボールを追いかけ回して、かなり相手にプレッシャーをかけていまし足し、ボールを持っても落ち着いていましたし、スーパーゴールも決めました。試合後のインタビューの雰囲気や風貌からも中田英寿を彷彿とさせられました。選手のタイプとしては少し違いますが。大物になりそうな予感。
そして、酒井宏樹はボールを持ってからのビルドアップとクロスの制度がよくなっていました。チャンスになりそうなボールも何度か供給していましたし。またポジンショニングもよく、いいタイミングで中に絞ってボールを受けることもしていました。
守備面でも1対1での粘り強い守備やセンターバックのカバー、カウンターになりそうな時に中に絞って長谷部の脇のスペースで潰していたりと攻守にかなり活躍していました。
乾は守備に攻撃にかなり走っていましたし、ボールを持てば持ち前のテクニックを活かして攻撃の起点となっていました。もう少し乾といいコンビネーションできる選手が近くにいるとより活き活きプレーできるでしょう。
そしてゴールを決めて浅野選手、以前のブログで微妙って書いてすいませんでした。
勝ってよかったが懸念点もある
何より勝ててよかったですし、前線からのプレッシャーが効いていてコンパクトな陣形を保てていたのがよかったです。選手個人個人の闘う姿勢や集中力も素晴らしかったです。素晴らしい試合だったと思います。
ただ、懸念点もあります。攻撃が前線の3選手頼みなところです。乾の突破力や大迫のキープ力、浅野のスピード頼みな部分があるかと。インサイドハーフの選手があまりうまくボールを受けれていないように見えたのです。よく言われる三角形をうまく作ってもう少しボールを回して欲しいものです。
インサイドハーフの選手がもう少しボールに絡んで前線の選手たちやサイドバックとのコンビネーションが見えてくるといいかなと。(今回のメンバーであまり試合をしたことがなかったのもあるかもしれませんが。)あとはボールを落ち着かせられて、リズムを作れる選手が欲しいなというのは感じました。
世界の強豪相手に前線の選手頼みの攻撃はなかなか厳しいので、そこはコンビネーションを有効に使う必要がありますし、ずっと早い攻撃を繰り返すのも90分は厳しいので、ボールを保持してゆっくり攻める時間帯もうまく作れるとなおいいかと。
そのため、インサイドハーフの1人には柴崎や小林みたいなタイプを使ってもいいかと。
サウジアラビア戦はあまり使ってない選手を使って欲しい
無事W杯出場を決めたわけなので、サウジアラビア戦はあまりプレッシャーもかからないでしょうし、何より選手を試すのにいい機会です。またアウェイの試合を経験できるのも大きいので、まだあまり使われていない選手を使って欲しいものです。
長谷部と香川も離脱してしまったのもあって、色々な選手を試す絶好の機会かなと思います。特に長谷部のポジションや役割をできる選手の発掘は長谷部の年齢を考えると急務です。
またCBも若手選手を試して欲しいですし、CFも大迫以外に計算できる選手が必要になってきます。これまで使っていなくて、今調子のいい選手をこの機会に試してみて欲しいです。経験を積ませるという意味でも大事だと思います。
サウジアラビア戦でやって欲しいスタメン
杉本
乾 武藤
井手口 柴崎
小林
酒井(高) 酒井(宏)
三浦 吉田
中村
杉本は日本にあまりいないスピードもテクニックもある大型のセンターフォワードなので使える目処が経てば今後のスーパーサブにもスタメンでも使える楽しみな選手なのでぜひ使ってみて欲しい。
また、柴崎は最近の調子の良さからも使って欲しい。アンカーは高萩と小林は悩むところですが、年齢と今後のことを考えてオランダでもやっている小林を使ってみるのもいいかなと。高萩アンカーで小林をインサイドハーフでもいいかなとも思います。左利きの小林が中盤にいることで、左に大きなサイドチェンジもしやすくなり乾もより活きてくるかと。
CBとGKには若手を試して欲しいのと、長友は筋肉の張りを訴えていたので休ませる良いう意味でこのメンバーにしました。
次のサウジアラビア戦も楽しみです。
関連記事
コメント